はざま まこと BLOG

メニューを開く
  • Profile
  • 個人セッション
  • SNSなど
  • Home

食

完熟柿のココナッツカレー。柿を入れるとカレーがマイルドな仕上がりに

庭で育って樹上完熟した渋柿。渋柿といっても、熟し切ると渋が抜けていてそのまま食べられる。採りたてを丸かじりするのが好きだけど、カレーに入れても美味しいと聞いて、試してみた。

庭で育ったフェイジョアの木。品種や食べ方について

お借りしている家の庭で育っている木。何の木だろうと思っていたら、6月頃にこんな花を咲かせました。

コラム

ブログを2年間ほぼ毎日書いてきて。

2015年の11月から、ほぼ毎日ブログを更新してきて、今でだいたい2年になる。それまでもブログをやっていたが、時々思い付いたように書くのと毎日書くのとではずいぶん違ってくる。

パッシオパッシブ(香川県丸亀市)の「marche de passio ~クリスマスマーケット2017~」へ。

香川県丸亀市にある工務店「パッシオパッシブ(Passio Passive)」が主催するマルシェ「marche de passio ~クリスマスマーケット2017~」に行ってきました。 木のクリスマスツリー。11月はいろいろイベント続きで出ずっぱりの日々…あっという間に過...

コーヒーに豆乳を入れても分離しない方法。マウントハーゲンのインスタントコーヒーで

有機豆でフェアトレードのインスタントコーヒー(デカフェ)を相方が買ってきてくれた。 MOUNT HAGEN(マウントハーゲン)というメーカーの商品で、アラビカ豆を手摘みし、欧米で特許を持つ天然の液体CO2と水だけでカフェインを除去する「超臨界二酸化炭素抽出法」という...

コラム

お店での「スモールトーク」について。人間関係は「スモールトーク」から始まる

ジャパンタイムズ(The Japan Times)が発行している英語学習紙「週刊ST」で、「スモールトーク」に関するコラムを読んだ(和訳は ここから 無料で読める)。マレーシアで生まれ、シンガポールで育った著者は、日本に来てから、お店で店員さんとの「スモールトーク」(世間話、おし...

Green Down Project(グリーンダウンプロジェクト)のこと。羽毛をリサイクルすると「垢」が落ちて新品よりキレイに?

Green Down Project(グリーンダウンプロジェクト)というのがあるのを最近初めて知った。使わなくなったダウンジャケットや羽毛布団などを回収し、羽毛を洗浄してリサイクルするというプロジェクトらしい。

「2017森林・林業・環境機械展示実演会」で見たものや思ったこと

第41回全国育樹祭記念行事である「2017森林・林業・環境機械展示実演会」(2017年11月19、20日)に参加してきた。

森林活動

「第41回全国育樹祭」に参加。森林ボランティア代表として「誓いの言葉」を述べる

2017年11月19日(日)、香川県の満濃池森林公園で「第41回全国育樹祭」が開催された。

ピープルツリーのフェアトレードチョコレートのこと。九州産有機抹茶&キノアも登場

相方が買ってきた、People Tree(ピープルツリー)のフェアトレードチョコレート。

<前の記事 次の記事>
モバイル バージョンを表示

BLOG内検索

アーカイブ

  • ▼  2025 (152)
    • ▼  9月 (4)
      • noteで「生きるのが簡単になるかもしれないマガジン」スタート
      • カードリーディング講座を始めました
      • noteのマガジン「SELF-LOVEから始まる(仮)」スタート
      • 他人からコントロールされないために(その3)
    • ►  8月 (15)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (32)
  • ►  2024 (101)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (12)
    • ►  4月 (18)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (23)
  • ►  2023 (145)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (19)
    • ►  9月 (16)
    • ►  8月 (19)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (25)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2022 (130)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (18)
    • ►  4月 (29)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (28)
  • ►  2021 (368)
    • ►  12月 (34)
    • ►  11月 (32)
    • ►  10月 (33)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (32)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (27)
    • ►  5月 (30)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (30)
  • ►  2020 (344)
    • ►  12月 (28)
    • ►  11月 (23)
    • ►  10月 (29)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (32)
    • ►  7月 (28)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (32)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (29)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (30)
  • ►  2019 (301)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (17)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (29)
    • ►  7月 (33)
    • ►  6月 (31)
    • ►  5月 (30)
    • ►  4月 (22)
    • ►  3月 (29)
    • ►  2月 (26)
    • ►  1月 (29)
  • ►  2018 (355)
    • ►  12月 (30)
    • ►  11月 (28)
    • ►  10月 (26)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (29)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (29)
  • ►  2017 (373)
    • ►  12月 (24)
    • ►  11月 (27)
    • ►  10月 (30)
    • ►  9月 (31)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (32)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (33)
    • ►  2月 (31)
    • ►  1月 (43)
  • ►  2016 (842)
    • ►  12月 (39)
    • ►  11月 (37)
    • ►  10月 (49)
    • ►  9月 (66)
    • ►  8月 (85)
    • ►  7月 (46)
    • ►  6月 (57)
    • ►  5月 (77)
    • ►  4月 (57)
    • ►  3月 (121)
    • ►  2月 (129)
    • ►  1月 (79)
  • ►  2015 (153)
    • ►  12月 (60)
    • ►  11月 (83)
    • ►  10月 (10)
Powered by Blogger.