レシピ 食 料理
ピーナッツは中毒性がある? 高校生の頃、ちょっと過食症ぎみの時期があり、大袋のピーナッツを食べだしたら止まらなくなり、1袋一気に食べきってお腹が苦しくなったことがあった。 最近、ナッツが好きすぎるんだけど、お気に入りのオーガニックのミックスナッツ(アーモンド、カシューナッツ、くる...
紙に書くのは大事だ。 最近、ノートを持ち歩くようにしている。何か思いついたらすぐにメモする。ぼくは忘れっぽいので、書いておかないとすぐに忘れてしまう。ブログに書きたいことを思いついたら、すぐに一行でメモしておく。後からその一行を見れば、何を書きたかったのか思い出せる。書きたいと思...
お知らせ 英語・翻訳
Country Living 第1話の紙面をちらっと 英字新聞「 The Japan Times Alpha」にて、コラムの連載を書かせてもらっています。タイトルは「Country Living」。東京から香川に移住し、古民家を改修しながら暮らし、畑をはじめて今年で8年目。季節ご...
今日は「かき鍋」にしよか? 買い物いくついでに、かき買ってきてくれる? と言われたら、どんなものを買ってくるでしょうか? 普通は、海の牡蠣を買ってくる人が多いと思いますが、うちでは柿鍋というのもするので、柿を買ってきてもおかしくないなぁ…と言って相方と笑いました。 日本語のイント...
コラム
暮らしの断片のようなものを書くのも読むのも好きなようだ。 まとまりのある長いものを書こうとすると疲れるし、やる気が持続しないことが多い。長くても1時間以内で書けるようなものを書くのが好きらしい。長いものを書くのも、時々はいいけれど。長いものは読むのも疲れる。20代の頃は、長いもの...
食
うちでは冷蔵庫を使っていないので、大きなカボチャを切ると、どうやって傷む前に食べきろうかと頭を使います。 エチュベにしたり(そのままの味を楽しみたいときはこれ!)、野菜スープに入れたり、煮たカボチャにナッツやレーズンをトッピングしてサラダ風にしたり。さらに、おやつにも。レアチーズ...
学生にとって、勉強場所は重要問題だ。 勉強場所、というか、自習場所。自分の家で集中できる環境があればいいけど、そうでない場合も多いと思う。ぼくは高校生の頃、放課後になると、友だちと自転車で学校を出て、自宅とは反対方向に自転車を20~30分こいで、県民交流プラザの中の誰でも入れる図...
珍妙畑
昨日(2021年10月28日)、珍妙畑から高松の「ちろりん村」へ野菜をお届けしました。 今回は、フレッシュハーブミックス、ホーリーバジル、ローズマリー、レモンバーム、アップルミント、レモングラス、大根葉、ニラのラインナップです。 大根の葉っぱは、打木(うつぎ)源助大根という金沢生...
学校内グループというのがある。クラスや学内での(一見?)仲良しグループ。ぼくはグループで行動するのが苦手なので、こういうは厄介だ。たいてい、男子グループよりも女子グループのほうが面倒で厄介なようだ。性別関係なく入り混じったグループというのもあるが、少数派のようだ。学校ではとにかく...
レシピ 料理
秋ですねぇ。と思ってたら、いきなり冬の寒さがきてこごえてます。ストーブの灯油を買いに行かないと! 薪ストーブのある家に住みたいなぁ。囲炉裏もいいなぁ。 秋の味覚。食欲の秋! 食べ過ぎ注意。スープは1杯までにしてたのに、体が寒さを感じると蓄えようとするのか、もっと食べたくなり、体の...