落花生は、葉が黄色くなった頃が掘り時らしい。12月末にはもっと茶色くなっていたが、これは11月頃の写真。
肥料なしで立派に育ってくれた。
「茹で落花生」という食べ方があると相方に聞いた。ネットで調べてみると、茹で落花生にするには掘ったばかりの新鮮な落花生がいいらしい。半日天日干ししておいた落花生を洗って土を落とし、ストーブの上に置いた土鍋で茹で始めた。塩をたっぷりめに入れる。
30分くらい茹でるらしい。
茹で上がると、いい香りがしてきた。ワクワクしながら皮を剥いてみると・・・
美しい肌をした実が姿を現した。食べてみると、予想以上に甘くてびっくりした。
落花生が生で販売されているのはお店で見掛けたことがないが、amazonで調べてみるとあった。
小粒落花生 生 (南アフリカ産) 1kg
ちなみに、国産の無農薬栽培のものは見当たらない。
うちの畑の土に合っていたようで、今年はもっとたくさん育ててみようかと検討中。