ブログのコラムで心がけていること。1,000字以上書くことなど



ブログの記事は、1,000字以上あるといいとアドバイスされているのを時々見かける。僕もコラムを書くときは、なるべく1,000字以上書くようにしている。コラム系の記事は基本的にポメラで書いていて、ポメラではワンクリックで文字数が表示される機能があるので便利。


キングジム デジタルメモ ポメラ DM20クロ リザードブラック


たしかにコラム系の記事は、500字くらいだと自分で読んでみても物足りない。2,000字以上になると読むのにけっこう時間がかかり、さらっとは読みづらい。書いていて調子が乗ってくると2,000字を超えることもあるけれど、1,000字を目安に書き始めると、千数百字くらいになることが多い。

1,000字以上という文字数の目標を決めておくことで、もう一歩深く考えたり、発想や連想を広げたりする訓練にもなる。ぼくは放っておくと怠けて自分を甘やかしがちなので、自分に負荷をかけるルールを自分に課しておいたほうがいいようだ。ブログを毎日更新するのも日課として決めているからできることで、気ままに更新するとなると、2、3日に1回になり、週に1回になり、そのうちほとんど更新しなくなってしまうと思う。学生の頃に気ままに書いていたブログは、めったに更新せず、更新したと思ったら風邪をひいた話ばかり書いていた。

コラム系の記事を書くときは、あらかじめどんなテーマでどんなことを書こうか決めてから書き始めるけれど、書き出してみるとどうもうまくいかず、300字くらいで行き詰まってしまうこともある。もうひと頑張りすれば続きを書けることもあるけれど、無理矢理書いたような文章にしかならなさそうなときもある。そういう場合は、無理して続きを書かずにそのまま寝かせておくこともある。途中まで書いた文章をその後、忘れた頃に見直してみるけれど、たいてい、途中で頓挫した文章は後から見ても続きを書けそうにないので消してしまうことが多い。

一度は書くのをあきらめても、そのテーマは自分の中に残っていて、その後別の文脈の中で書けたり、別の切り口を見つけて書けることもある。無理してどうにか書いた文章よりも、すらすらと書けたときのほうが、自分で満足のできる文章になっていることが多い。

もうひと頑張りすべきかどうかの見極めが大事だと思う。もうひと頑張りすれば納得できる文章が書けるのに、自分を甘やかして途中であきらめてしまうのはもったいない。一方で、頑張って無理矢理書き続けて、表現したいことを表現できていない無理矢理感ただよう文章になってしまっては徒労に終わる。とはいえ、書き上げてみた失敗した文章は公開せずに破棄してしまえばいいので、できるだけもうひと頑張りしてみるのがいいように思う。

ちなみに、この記事はここまでで約1120字。

文章をどう締めくくるかもなかなか難しい。ブログ記事の場合、ひとつの記事の中に、読んでくれた方に何か役立つようなことを入れたいと思って書いている(どんな方が読んでくれているかは想定しきれないので、全員のニーズを満たすことは難しいけれど)。とはいえ、誰かに役立つことを書くことを意識するのと同時に、書いている自分自身が楽しまないと、書くものがだんだん空虚になってきやすい。独りよがりにはなりたくないけれど、自分をなくしてしまっては悲しい。

記事に含まれる内容に加えて、読み終えたときに唐突に終わった感じや、書き続けるのが疲れて何となく終わった感じが漂うのは避けたい。大事なのは、書き終えたときに自分自身、充実感を感じられることだと思う。書いている最中に自分が感じている気持ちは、文章に中にどうしても表れる。だから、ネガティブな気持ちになっているときには文章を書かない。そういうときは無理して書かずに、気持ちが前向きになるときを待つようにしている。

書く環境も大事。


天気のいいときに外で文章を書くと、ネガティブなものは書けない。この記事も公園のベンチで書いている。さっきからスズメやハトが代わる代わる近くまでやってきては楽しげにしている。


【関連記事】
by 硲 允(about me)
twitter (@HazamaMakoto