最近、ブログのテンプレートを変更した。
前まで、Bloggerの公式テンプレートを使用していたが、検索で見つけてもらいにくそうなコードで書かれていたり、モバイル表示が思うように設定しづらかったりして、いまいち満足していなかった。
ネットで調べものをしていたら、たまたま「Vaster 2」というテンプレートのことを知り(「トーマスイッチ」というブログを書かれているトーマスさんの作品)、それを使わせていただくことにした。
そのままだと自分のブログのイメージに合わないので、色合いや枠線などのデザインを調整した。テンプレートに手を加えるには、htmlやCSSを書き換える必要があり、ぼくは詳しくないのだけど、わからないことはネットで調べれば、いろんな人が親切に説明してくれていて、ほとんどのことは解決した。
このブログは、Googleが提供しているBloggerというブログサービスを使用している。無料でブログを書くには、はてなブログ、ライブドアブログ、アメブロなど、いろいろあるけれど、Bloggerは無料版でも強制的な広告が付かないし、デザインも生真面目そうなのが気に入って、昔からブログはBloggerばかり使ってきた(学生の頃から書いていて、このブログは6つか7つ目くらい)。
広告を全く付けないことも可能で、このブログは最初、広告を入れていなかったのだけど、途中からグーグルアドセンスという広告サービスを導入した(そのほかに、Amazonと時々楽天のアフィリエイトも)。グーグルアドセンスは、クリックされると、ブログの運営者に報酬が支払われ、Amazonや楽天はそのリンクから商品が購入されると商品価格の一定の割合の報酬が支払われる仕組みになっている。
はてなブログは、はてなブックマークがあったり、アメブロもユーザー間で交流しやすい仕組みがあるようで、ネット上でいろいろと交流したい人にはよさそうだけど、そういうのは面倒で、どちらかというとひっそりと淡々と書き続けたい人にはBloggerはよさそう。
どのブログサービスを使うかによって、検索結果の上のほうに記事が出てきやすいかどうかが異なる、と言われている。その点で、はてなブログやライブドアブログは定評があるようだ。Bloggerはそもそも日本でユーザーが比較的少ないので、どうなのかよくわからない。
このブログのアドレスにはblogspotというワードが入っていて、bloggerでブログをつくるとそうなる。「独自ドメイン」といって、自分の好きなアドレスを有料で取得することもでき、bloggerでは独自ドメインでブログを書くこともできる。
もしブログサービスが突然終了したら、そのブログサービスのドメインのついた記事が消えてしまうので、長期的にブログを書くには、そういうリスクを避けるために独自ドメインで書いたほうがいいとよく言われる。ぼくも独自ドメインの取得を検討したことがあるけれど、記事をたくさん書いた後で知ったのもあって、まぁいいか、ということで、Bloggerのドメインで書き続けている。
今からブログを始めるとしたら、独自ドメインを取得して、Bloggerで書くだろうと思う。サーバー(自分のブログのデータを保管しておく場所)もお金を支払って取得するという方法もあるけれど、プランによってデータ量に制限があったり、ウイルスやハッキング対策などを自分でする必要があるようで、いろいろと面倒そうだ。
今回、テンプレートの色は、基本的に、日本の伝統色から選んだ。色が人間の気分に与える影響は大きい。内容とミスマッチの色を使うと、書いていても、読んでいても、違和感があるはず。
たとえば、引用文の背景に使う色(↓)を決めるのに、けっこう悩んだ。
引用文のフォーマット:ウェブサイトや本などから文章を引用する際、このようなフォーマットになります。
自分が共感する内容を引用する場合もあれば、「こんなとんでもないことを言ってるヤツがいるぞ!」ということで引用する場合もある。前者の場合だけなら、明るいトーンの背景で問題ないけれど、後者の場合もあるので、どんな内容でも違和感のなさそうな色を探した。
普段、そんなに根詰めて色を検討することがなく、やり始めると夢中になってきた(連日そんなことばかりしていて顔がやつれてきたけれど・・・)。
まだいろいろと手を加えたいことが残っているけれど、ひとまずひと段落ついて、ようやく記事を書くことに集中できるようになってきた。
テンプレートをがらっと変えると、気分一新して、記事を書きたい気持ちも高まってきた。どういう場所に書くかによって、書けること、書きたいことが変わってくる。デザインは大事!
【関連記事】
by 硲 允(about me)
twitter (@HazamaMakoto)
instagram(@makoto.hazama)