食 料理
最近、切り干し大根が大活躍。 ベジハンバーグ(豆腐入り)に入れたり、煮物やきんぴら風にしたり。 ポテトサラダにも合いました。ジャガイモを蒸し煮するときに一緒に入れて(塩も)、火が通ったらその鍋のまま、すりこぎで一緒につぶし、オリーブオイル、塩麹、ホワイトペッパー、ブラックペッパー...
おすすめアイテム
電磁波を有益なものに変換してくれるという、「アルファ・ジーニアス 2.0」と「アポロSynm(シン)コンセント」を使いはじめてから約4ヵ月…。 パソコン作業で目が疲れにくくなったり身体のコリが軽減されたり、オーディオの音がよくなったり、使いはじめてすぐにその効果を実感しました。 ...
「ヘンリー語録」(ヘンリー・デイヴィッド・ソロー 著, 岩政 伸治 編訳) という本を見ていると、次のような一節が目に留まった。 摘みにいったこともないのに、ハックルベリーを味わったことがあるというのは勘違いもはなはだしい。(中略します)その果実の香りと本質は、粉をふいたその表...
食
最近、蒸し器の出番が増えました。 2段の蒸し器があると、火を加えたいものがたくさんあるときに活躍してくれます。 季節の野菜を何でも蒸して、ポン酢や醤油をかけて食べると美味しい。最近は、大根、ニンジン、茄子、里芋など。枝豆も、茹でるとお湯に栄養や風味が抜け出してしまいそうですが、蒸...
タワシの自給。自給といっても、ヘチマが与えてくれるわけで、こちらは種を蒔いて、少々草を刈って、カラカラになった実を採って皮を剥くくらいのものですが。 うちの庭は夏は蚊の数が半端なく、庭にいる時間を最小限にしたく、洗車も後回しで、いつの間にか軽トラに苔が育ってきていたので、これはま...
生八ツ橋が家でつくれるとは! 子どもの頃、時々贈り物でいただく生八ツ橋が好きでした。美味しい、美味しいと食べつつ、それが何でできているのか、どうやってつくるのか、考えたこともありませんでした。工場でつくられるお菓子は家でつくれるようなものではない、というような固定観念があったので...
よく買い物をする「びんちょうたんコム」で2万円以上購入したときのプレゼントで、 EcoMil(エコミル)の「有機スペルト小麦・米・ヘーゼルナッツ・オーツ麦ミルク」 をいただきました。 うちでミルクといえば、豆乳です。牛乳はもう何年も飲んでいません。 こちらのミルクも植物性で、材料...
ロンドンにお肉を売らないお肉屋さんが登場したそうです。つまり、動物のお肉ではなく、植物を使った代替肉のお店。 ロンドンに「代替肉のお肉屋さん」が登場…ビーガン向けのサラミやベーコンを販売(Business Insider) ぼくも時々「大豆ミート」などを食べることがあります。お肉...
レモングラスの炊き込みご飯というのを初めてつくってみました。 炊き込みごはんといっても、土鍋でご飯を炊くときに、塩麹(塩でもOK)と、てきとうな長さに切ったレモングラスを一緒に入れておくだけ。 レモングラスのいい香りがご飯に移って大成功。 レモングラスを最初に全部取り除いておけば...
一時期、どんぐりとサツマイモ料理に追われていましたが、ようやく落ち着きました。 サツマイモの葉っぱはグリーンカレーがお気に入り で、つる(茎?)は定番のきんぴら。 皮を剥くのに手間と時間がかかりますが、こういう作業は嫌いではありません。ピーラーでも剥けると思いますが、包丁で端だけ...
料理
どんぐり甘酒をつくってみました。 まず、どんぐり粉を用意。マテバシイのどんぐりを軽く茹で、水にさらしてアク抜きした後、煎って皮を剥きます(マテバシイはアクが少ないので、アク抜きしなくても食べられますが、念のため…)。その後、フードプロセッサーにかけて、どんぐり粉の準備完了。 どん...
レシピ 食
家中の鍋やボウルを出してきて、サツマイモの葉と茎のアク抜き。 サツマイモといえば、根っこの太ったところを食べるのが当たり前の食べ方ですが、茎や葉っぱもこんなに美味しいとは。前にも食べたことがあったのですが、今年、その美味しさに目覚め、ほとんど余すことなく料理しました。サツマイモ仕...
どんぐり豆腐なるものをつくってみました。 ネットで調べていると、韓国では「トトリムク」というどんぐりを使った豆腐のような料理があるそうで、興味津々。高知県安芸市の郷土料理である「かしきり」(樫豆腐)は、もともと韓国から伝わってきたという話もありました。 日本ではどんぐり粉というの...
2020年のお米づくり
今年も稲が無事、実りました。 肥料や農薬を与えず、水も入れず(隣の田んぼから少し滲んできますが)に育てています。自然農法を提唱した福岡正信さんが生み出したハッピーヒルという品種を育て、今年で7年目(7回目)。毎年種採りしており、この環境にもだいぶ馴染んでくれた感じがします。 今年...
無印良品で面白い手袋を発見! 「軍手」という名前がついていますが、血なまぐさい感じがするので、ぼくは手袋と呼んでいます。もうちょっとわかりやすく言うには、「作業用手袋」というところでしょうか。 こちらの手袋は、タオルやデニムの残糸を使ってつくられているそうで、いろんな色がありまし...
どんぐりパフェをつくりました。 一番下は、自家製天然酵母パンをちぎったものに「どんぐりコーヒー」を染み込ませています。クリームを挟んでこれがもう一段。 クリームも「 どんぐりクリーム 」にしてもよかったのですが、ヘヴィーになりすぎてデザートで食べるにはきつくなりそうだったので、も...
今年も紅生姜をつくりました。 生姜を千切りにしてさっと茹でて、梅酢(梅干しづくりの副産物ででてきます)を注ぐだけ! 紅生姜をつくろうなんて、昔は考えたこともありませんでしたが、材料さえあればあっという間にできます。 紅生姜というと、牛丼屋を思い出します。大学生の頃、よく牛丼屋に行...
自家採種した エゴマの種。こう見ると、なんとも美しい。いろんな色があるのが面白いです。 たくさん採れたので、煎ってふりかけにしてみました。 焙烙が一つあると、コーヒーを焙煎したり、緑茶を煎ってほうじ茶にしたり、ゴマを煎ったり、大活躍。 すり鉢でゴリゴリ…すりつぶしました。 塩を混...
昔から、変わった組み合わせの料理が好きでした。料理に慣れていない頃は、おかしな組み合わせで美味しくない料理ができあがったこともよくありましたが、最近は失敗しなくなりました。 この日は、家にビーツとおからがあったので、カレーにしようと思ったのですが、ピンクのいい色が出て、ウコンが入...
植物染め
綿を植物で染色する際、染まりやすいようにあらかじめ豆乳や牛乳などに浸けるのが一般的らしい。これらに含まれるタンパク質が植物の染液と結合して染まりやすくなるという。 しかし、食用になる豆乳を染めものに使うのはどうももったいない! ということで、その代わりに、タンニン処理と呼ばれる方...