高校時代の英単語ノート


懐かしいものが出てきた。

高校時代の英語ノート。知らない英単語やイディオムが出てきたら、ノートに書き出してひたすら暗記していた。

この英単語ノートを始めてから、英語の勉強が面白くなっていった。もともとゲーム好きなので、ロールプレイングゲームで経験値を積んでレベルアップしていく感じで、英語のレベルアップをしていくのが面白かった。それにしても、なぜ表紙に水道のイラスト…それは記憶にない。


それにしても、よくこんなに覚えたものだ。当時は、英語以外の教科の授業中も、このノートをこっそり見て、暇や隙さえあれば英単語を頭に詰め込んでいた。


英単語の左に丸い印があり、一度覚えると縦線、2回目は横線、3回目と4回目は斜め線、5回目に塗りつぶして完了。日をあけて5回覚えると、たいてい記憶に定着した。

ノートの書き方は、時期によって少し異なるが、この頃は、単語と発音記号を書いた後、名詞・形容詞・動詞などを記したあと、英英辞書による説明を写し、必要であれば日本語訳もつけ加えていた。日本語で覚えるよりも、英英辞書の説明を読んだほうがその単語にぴったりとした概念やイメージを理解することができた。かといって、試験では日本語訳を書ける必要もあり、英語の意味はわかるけれどぴったりとした日本語がすぐに浮かばない、という場合もあるので、辞書による日本語訳も疎かにできなかった。

市販の単語帳を使って片っ端から覚えていくよりも、英語の文章を読んで出会った単語やイディオムをノートに書き写して覚えるほうが、断然記憶に残りやすい。大学試験で外せない英単語・イディオムというのもあるだろうから、試験が近づいてから、市販の単語帳をチェックして取りこぼした単語を補足した。

ぼくはそもそも「天の邪鬼」タイプなので、市販の単語帳など、与えられたもので覚えさせられるのは嫌いで、学校で渡された単語帳は見る気もしなかった。何事も、楽しむには自主性がポイントだろうと思う。

それにしても、この頃の英語の勉強の集中力はすごかったなぁ…と、懐かしのノートを見て思った。英語の勉強が好きだと自分では思っていたけれど、半ば何かに取り憑かれている感もある。来る日も来る日も英語ばかり頭に詰め込んでいては、頭も心も、バランスを崩してしまう。とはいえ、言語はある程度集中して勉強しないと身につきづらいと思うので、若い頃に集中して勉強できたのはよかったと思う。それにしても、大学受験では必要ないだろうと思うような単語も多く、要領が悪いのは今も昔も変わらない…。ぱっと見て要領の悪さがわかるようになっただけ、今はちょっとマシになったのかもしれないが。


【関連記事】

by 硲 允(about me)