2020/03/31
新型コロナの影響で、落ち着かない日々が続いています。 香川は現時点で外出に不自由はありませんが、狭い部屋に閉じこもっている必要がある方は大変だろうと思います。経済活動にも大きな打撃があり、いつもどおりの普通の暮らしを続けていくのが困難な方も多いと思います…。自宅で暗いニュース...
2020/03/30
「過ぎたるは及ばざるが如し」という言葉がありますが、その通りだなぁと、最近のギターの練習で思いました。 このところ、午前中はほぼギターの練習に充てていましたが、休みなしで練習し過ぎ、指が疲れているところで無理して力んで弾いていたのもよくなかったようで、右も左もあちこちの...
2020/03/29
ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領が、新型コロナウイルス対策として、田舎で仕事をしてトラクターを運転するよう市民に推奨したらしい( the japan times alphaより )。 「テレビを見るのもいいが、人はトラクターで働いていると、だれもウイルスの話な...
2020/03/28
最近、家の中にいることが多かったのですが、一日中家にいると気分が滅入ってくるものです。香川で新型コロナにかかったのがわかっている方は現在一人…比較的少ないですが、出かけるといつもより人が少なく、不要不急の外出はなるべく控えている方が多そうです。ぼくも用があるときは出かけますが、用...
2020/03/27
『 ターシャ・テューダー最後のことば―ラスト・インタビュー「人生の冬が来たら」 』という本を読みました。 ターシャ・テューダーさんの言葉は、読んでいると心が落ち着き、じんわりとしたやる気がでてきます。 美しいガーデンをつくり、動物に囲まれ、絵を描いたり人形をつくったり...
2020/03/26
このところ、近所のショッピングモールでいつもよく買う有機納豆が品切れになっています。 ネットで調べたところ、新型コロナ対策に効果があるとの情報が広がり、場所によっては品薄になっているようです。 テレビでもやったのでしょうか? テレビの効果はいまだに絶大なようで、なに...
2020/03/25
田舎暮らし
前にもちらっと書きましたが、ハトがうちの木に巣をつくりました。1~2週間で完成したのかな。なかなか簡素なつくりで、あっという間でした。 いきなりやって来てつくったわけではなく、けっこう長い間、この家の住人を観察していたようです。窓の外を見ると、家の中が見える位置にある木...
2020/03/24
珍妙畑 田舎暮らし
大豆を家の中のサンルーム(?)で乾燥させていたのですが、ようやく種取り。 なんとも美しいお豆さんがコロコロ転がってくるのは楽しいです。おカネよりおマメやね…と呟きながら…(お金もコロコロ転がってきてほしいものですが…)。 ヒマワリもようやく種とり。ヒマワ...
2020/03/23
健康
iPS細胞の研究で有名な山中伸弥さんが最近、新型コロナウイルスの情報を発信するサイトを個人的に開設されています。 甲子園の中止が決まった際の高校生たちの立派な対応を見て心が震え、感染症や公衆衛生の専門家ではないけれど医学研究者としてできる貢献をしたいと考えて立ち上げたとのこと...
2020/03/22
新型コロナにより、外出を制限されている人が多いなか、ミュージシャンのニール・ヤングさんが自宅から演奏動画を無料配信してくれています。 配信ビデオのタイトルは、「Fireside Sessions」。雪が舞うなか、庭のファイヤープレイスの周りを歩きながらアコースティックギターで...
2020/03/21
まだまだ朝晩は寒いですが、日中は外で動いていると暑いくらいの日が多くなりました。今年は春の訪れも早いようです。いろんな種蒔きもいつもより早く始められそうです。 真冬の間にしておきたかった種の整理をようやくしています。上の写真のように、ファイルで整理したり、ファイルでは収...
2020/03/20
食 野草
あちこちに生えているハコベという野草… 食べられるし、 歯磨き粉にもできる し、特に春には大活躍。 はこべと塩を混ぜた「 はこべ塩 」は歯磨き粉になり、そろそろ1ヶ月間くらい使い続けていますが、歯茎の調子がいいです。それまでも、界面活性剤やよくわからない化学物質がたくさ...
2020/03/19
庭に生えている野草のヤエムグラ。リンパの流れをよくしたり、関節炎の緩和に効くといわれていて、最近、毎日食べています。 グリルしたり 、 パスタに入れたり 、 お茶にしたり …。 生で食べるのが一番薬効が強いだろう…ということで、青汁にもトライ。 ミキサーに...
2020/03/18
食 料理
家でつくる定番の調理法「エチュベ」について。 「エチュベ」というのはフランスでの呼び名で、水を加えず野菜の水分でじっくり蒸し焼きにする料理をそう呼ぶようです。(下の本でエチュベが紹介されています) フランスで好まれる調理法だというのは最近知ったのですが、うちでいろんな...