「うる月桃香」という、沖縄の月桃のお香。
蚊取り線香代わりに使っています。
月桃(ショウガ科ハナミョウガ属)の葉は、古代から沖縄の生活でよく使われてきたらしい。畑や藪に入るときに、月桃の葉を体にこすりつけて虫よけをしたり、餅を月桃の生葉で包んでカビを防いだり、衣装タンスに葉を入れて虫を避けたり。
「うる月桃香」の材料は、月桃葉の粉末の他、香木粉末(桟香・沈香・白檀)、ハーブエキス(月桃・ユーカリ・チョウジ)、柑橘精油(カーブチー)で、天然の植物性素材のみを用い、化学物質は不使用。
職人さんが一つひとつ手づくりされているそうで、形にも趣きがあります。
ひと巻で約3時間焚くことができます。
虫よけの他に、くつろぎたいときや眠るときの「アロマテラピー」や、家にお客さんを迎えるときの「お迎え香」なども、利用例として書かれています。
どこかでかいだような懐かしい香りがして、気持ちが落ち着きます。集中力のアップ、鎮静作用、鼻炎や花粉症への効果などがあるそうです。
うる月桃香 20巻
ちなみに、うちでは障子にも月桃紙を使っていて、月桃にはお世話になっています。
【関連記事】