お気に入りの無農薬紅茶と、紅茶の美味しい淹れ方

コーヒーが好きだけど、家で飲み始めると中毒のようになり、飲みすぎるとおそらくカフェインの刺激で歯が痛くなることがあり、最近は控えている。

でも、朝からデスクワークをするときなど、ちょっとシャキッとするものが飲みたくなり、最近は紅茶を飲むことが多い。

お気に入りの紅茶たち

いろんな紅茶があるが、美味しい紅茶を飲むと、紅茶へのイメージが覆される。今まで飲んできたお気に入りの紅茶(いずれも無農薬)は…


健一自然農園 有機栽培大和茶 初つみ和紅茶

奈良県の大和高原で無農薬・自然栽培で育てられた紅茶。渋みが少なくて飲みやすく、紅茶が苦手な方でもこういう紅茶を飲むと紅茶に目覚めるかもしれない、という感じの紅茶。パッケージも素朴で気に入っていて、よくちょっとしたプレゼントにもしていた。



スリランカの有機栽培セイロンティー

一時、紅茶はこればかり飲んでいた。ティーバッグを入れっぱなしにしていても渋くならない。ティーバッグにホチキスが使われていないので、そのままコンポストに入れられるのもいい。
(追記)最近買ったところ、ホチキスになっていた! 残念・・・。



ケニア山の紅茶

ケニアの小規模農家の方たちが農薬を使わずに育てた紅茶。茶葉が細かく、少量で濃く入る(一般的な紅茶の感覚でたくさん入れるとびっくりする濃さになるので注意!)。ミルクティやチャイに合う。売上金の2%は、ケニア現地の要請に応じた協力・交流活動に充てられているらしい(経済的理由で就学できない小・中学生を対象とする奨学金制度への寄付や寄宿学校への寄付、水道施設プロジェクトへの支援など)。



People Tree オーガニック ダージリンティー リーフ

インドのマカイバリ茶園で30年以上にわたり、化学肥料を使わない「バイオダイナミック農法」で育てられた紅茶。すっきりとした味わい。

ティーバッグタイプもある。


ティーバッグはとうもろこしの繊維でつくられている。


うちでの紅茶の淹れ方

紅茶は淹れ方によって、ずいぶん風味が違ってくる。リーフタイプの紅茶は、うちでは(時間に余裕があるときは!)下のようにして淹れている。


まず、ティーポットを少量のお湯で温める。


茶葉を入れる。うちではマグカップで飲んでいるのでちょっと多めに(1カップにつきティースプーン2杯)。今回はバラの花も一緒に入れた。


インド式で、なるべく高いところからお湯を注ぎ、茶葉をお湯の中で舞わせる。


お湯を注いですぐの状態。


茶葉が開き、よさげな色になるのを待つ(お湯の温度や気温によって必要な時間は変化するので、時間ではなく感覚を頼りにする)。


竹の茶こしを使って、マグカップに注ぐ。


できあがり! 昔、紅茶というと必ずレモンやミルクや砂糖を入れていたが、美味しい紅茶はそのままで美味しい。


【関連記事】

by 硲 允(about me)
twitter (@HazamaMakoto