ブログ記事のタイトル

ブログは記事にタイトルがあることで、タイトルありきの書き方になってしまいやすい。

この頃は、最初にタイトルを付けず、本文を好きなように書いてから最後にタイトルを付けるようにしている。そうすることで、だいぶ書きやすくなった。最初にタイトルを付けてしまうと、そのタイトルの縛りの中に収まろうとしてしまう。それはそれで、内容があちこち関係のないところに飛んでいかないという効果はあって、そういうもののほうが読みやすくていいと思う人もいるかもしれないけど、この頃はもっと自由に書きたくなっている。タイトルありきの書き方をすることが多かったので、いつの間にかその癖がついた。あちこちに飛んでいく文章を書くのも面白い。他人が書いたのを読むときも、そういう文章は書きたいことだけ書いて気持ちが乗っていることが多いように思う。

タイトルを先につけるか、後でつけるか。そういうちょっとしたことで、文章の書き方はけっこう違ってくる。ぼくは形式に左右されやすいので、余計にそうなのかもしれない。紙に鉛筆で書くか、筆ペンで書くか、パソコンでキーボードで打つかによっても、文体が違ってくる。そういう人は、形式や道具に注意をよく払ったほうがいいのかもしれない。

自分がどういう文章を、どういう感じで書きたいのか、を考える。自分の場合は、書いているときにたのしく心地よく書きたい。書き終えたものに自分でそれなりに満足したいけど、書いているときの気分のほうが大事かもしれない。それなりにいいものができたと思っても、書いている最中に気分がよくなければ、そういう作業をずっと続けていきたいとは思わなくなる。書いているときに気分がのっているものは、書き終えた文章にもそういう気分が滲んでいる。好みの問題で、自分はそういうものが好みらしい。