SNSとどう付き合うか。自分なりのルールを決めてみる

SNSの付き合い方は、ずっと課題です。

Facebookは一度退会してみましたが、やっぱりあると便利なこともあるので、再開して時々書いています。twitterはずっと使っていますが、ブログの更新のお知らせが主です。最近はInstagramまで始めてみました

パソコン仕事をしていると、息抜きでついSNSのタイムラインを見に行ってしまいますが、見始めると案外時間を使うものです。インプットばかりしていると、インプット過多になってアウトプットする気力が削がれてくることもあります…。

他人のことは気になるものですが、SNSは詮索グセがついてよくありません。直接会って話すのが、精神衛生上いいようです。でも、SNSでしか得られにくい情報もあり、見ておいてよかった、と思うこともあります。

何はともあれ、タイムラインに流されず、道具に使われないようにすることが重要でしょう。

インプット主体になっていると、どうも気分が受け身になってよくありません。ということで、最近は、SNSを見るなら、まずはブログを3本書いてから、というルールを自分に設けることにしました。そして、各SNSのタイムラインを見るときも、自分が投稿してから、というルールにしました。このルールを守っていれば、インプット過多になりにくそうです。

以前は、曜日を決めて、SNSを見るのはその曜日だけ、ということにしていた時期もありますが、これはこれで、その曜日にだらだら見てしまうのであまりいい対策ではありませんでした(毎日のようにだらだらと見るよりはマシですが)。

最近は、Facebookは特に、自分では書かずに(「いいね」も押さずに)タイムラインを一応チェックするだけ、というユーザーが増えてきているような気がします。重要なお知らせなどを誰かが投稿すると、普段、姿を見せないユーザーがたくさん反応しているのを目にすることがあり、書かないけど一応チェックしている人は多いんだなぁーと思います。「友だち」が増えてくると、いろいろ厄介なことも増え、使っていても使っていないフリをしているほうが得策なのでしょう。でも一切やめてしまうと、重要な情報が入ってこなくなる心配がある…ということで、一応はチェックする必要がある、ということでしょう。なかなか厄介なツールです。SNSが無かった頃は、もっと個別に連絡していたようなことも、SNSに投稿しておけばみんな見てくれるだろう、という判断になることも多いのでしょう。

SNSを使う上での課題や問題は人それぞれ。何でもかでもアウトプットして厄介なことになりがちな人もいれば、見るばかりで気持ちが沈んでくる場合もあるでしょう。ただ漫然とタイムラインを眺め、気が向いたときになんとなく投稿するのではなく、自分の課題や問題を把握した上で、自分なりの使い方のルールを決めておく、というのは案外効果を発揮するかもしれません。


【関連記事】

by 硲 允(about me)