香川に移住して1年目の冬は、ヤフオクで買った長火鉢で暖を取ったりご飯を炊いたりしていました。
炭は買っていたのですが、燃料費がけっこうかかります(普段はカセットボンベですが、それよりも少しかかりそうです)。
近所には生え放題の竹がたくさんあるので、自分で竹炭を焼けたらいいのですが、まだできていません。
ドラム缶で窯を自作できるそうで、ネットで調べてみたことがあるのですが、ドラム缶は耐久性が低いそうで、つくってもすぐにダメになるようで、それじゃあもったいないなぁと思いました。地面に穴を掘って、煙突と焚き口をつけて、竹を入れた後で上からトタンなど被せて土に埋める、という方法もあるそうで、これなら材料費もあまりかからないし、やるとしたらまずはこの方法かなぁと考えていました。
その後、何も実行できていなかったのですが、炭焼きをしている方から、「簡単スミヤケール」という、ステンレス製の組み立て式の炭焼き炉があるのを教えていただきました。
メーカーは、岡山県のファインテクノ・タケダという会社です。工具を使わずに2~3分で組み立てられるそうです。サイズや種類はいろいろあって、小さいサイズだと2万円台で買えます。竹酢液を採取するための煙道は別売で12,800円(税込) 。
本格的な炭焼き窯を築くとなると大変ですが、これなら気軽にできていいなぁと思います。簡単スミヤケールがどういうものかについては、岡山県農林水産総合センター森林研究所がまとめてくれている資料(簡易軽量炭化炉「簡単スミヤケール」操作マニュアル)を見るとよくわかります。
ちなみに、炭焼きをしていたら近所から煙への苦情が来た、という話をよく聞くので、近所に家がある場合は要注意です。うちは大丈夫かどうか、微妙なところです・・・。
【関連記事】
炭は買っていたのですが、燃料費がけっこうかかります(普段はカセットボンベですが、それよりも少しかかりそうです)。
近所には生え放題の竹がたくさんあるので、自分で竹炭を焼けたらいいのですが、まだできていません。
ドラム缶で窯を自作できるそうで、ネットで調べてみたことがあるのですが、ドラム缶は耐久性が低いそうで、つくってもすぐにダメになるようで、それじゃあもったいないなぁと思いました。地面に穴を掘って、煙突と焚き口をつけて、竹を入れた後で上からトタンなど被せて土に埋める、という方法もあるそうで、これなら材料費もあまりかからないし、やるとしたらまずはこの方法かなぁと考えていました。
その後、何も実行できていなかったのですが、炭焼きをしている方から、「簡単スミヤケール」という、ステンレス製の組み立て式の炭焼き炉があるのを教えていただきました。
岡山県ウェブサイト より |
メーカーは、岡山県のファインテクノ・タケダという会社です。工具を使わずに2~3分で組み立てられるそうです。サイズや種類はいろいろあって、小さいサイズだと2万円台で買えます。竹酢液を採取するための煙道は別売で12,800円(税込) 。
本格的な炭焼き窯を築くとなると大変ですが、これなら気軽にできていいなぁと思います。簡単スミヤケールがどういうものかについては、岡山県農林水産総合センター森林研究所がまとめてくれている資料(簡易軽量炭化炉「簡単スミヤケール」操作マニュアル)を見るとよくわかります。
ちなみに、炭焼きをしていたら近所から煙への苦情が来た、という話をよく聞くので、近所に家がある場合は要注意です。うちは大丈夫かどうか、微妙なところです・・・。
【関連記事】
- 春の竹炭焼き。何もせず「待つ」時間もいいものです。
- 刈った笹でお茶を焙じる夕暮れどき。炭は火鉢で暖をとる。
- 自然栽培で育ったハッピーヒル、新米を炭火で炊きました。
- 寒くなりました。手あぶり火鉢の登場です。 - 珍妙雑記帖