「遺伝子組み換えではありません」の表示があっても組み変わってます。

「遺伝子組み換え食品」って、気にしていますか?

ぼくはなるべく食べないようにしています。外食のときは食べてしまっているかもしれませんが、食材や調味料を買うときは、遺伝子組み換えの可能性がありそうなものは買いません。

遺伝子組み換え食品を完全に避けるのは、なかなか難しく、「遺伝子組み換えではありません」という表示があっても、遺伝子組み換え原料が使用されている商品もあります。

日本の法律では、遺伝子組み換え原料が食品全体の5%未満であれば、「遺伝子組み換えではありません」と表示することができるんです。そんなアホなって感じですが。遺伝子組み換えやん。

それに、加工食品の原料では、遺伝子組み換えの表示不要の品目が定められています。しょう油、大豆油、コーンフレーク、水飴、異性化液糖、デキストリン、コーン油、菜種油、綿実油、砂糖(てん菜を主な原材料とするもの)がそうです。

なんでや?

遺伝子が組み替えられたDNAや、それによって生じたたん白質が加工工程で除去されたり分解されたりして、食品中に残存しないから、というのがその理由とされています。ほんまかいな? ぼくは「そうですか」と言って食べる気にはなれません。

これらの品目、加工食品の原料を見てみるとよく入っています。食品を買うとき、ラベル見ますか? ラベルを見ずに買うというのは、おそろしいことです・・・。ラベルを見ても、それはそれでおそろしい。うわー!っと思って棚に戻すことがほとんどです。

上の品目にある「異性化液糖」の「果糖ぶどう糖液糖」があります。これはぼくの天敵で、間違って食べてしまうと歯茎が腫れあがります。「果糖ぶどう糖液糖」はがんのエサだという話も聞いたことがあります。おそろしや。

この異性化糖というのは、とうもろこしやジャガイモ、サツマイモなどのデンプンを原料にして作られています。この原料に遺伝子組み換えの作物が入ってくるわけです。

先日、相方がイオンの製品ラベルを見て、感心して教えてくれました。


アレルギー表示の下に、こう表示されています。

●「バター入りマーガリン(大豆)」・乳化剤(大豆):遺伝子組み換え不分別(遺伝子組み換え大豆が含まれる可能性があります)
●膨張剤(とうもろこし):遺伝子組み換えではありません

表示義務はないのですが、自主的に表示してくれている。「遺伝子組み換え不分別」という文言だけ表示されている商品も見掛けますが、それだと意味がわかりにくいので、ちゃんと括弧して「遺伝子組み換え大豆が含まれる可能性があります」とわかりやすく書いてくれているところにも好感を持ちます。

マーガリンや乳化剤に遺伝子組み換えでないとわかっている原料を使ってくれていたらもっと感心するところですが、それはまだ難しいのでしょうか・・・。こういうことをわざわざ書くのは、お客からの問い合わせも増えているのかもしれません。

こういう表示は、お客に対する啓発活動にもなります。「膨張剤(とうもろこし):遺伝子組み換えではありません」というのを読むことで、「ぬぬ、膨張剤には遺伝子組み換えのものが入ってる可能性があるのか」と勉強になるわけです。

下の写真は別の商品で、こちらにも記載されています。


こういう取り組みをどんどん進めていかれることを期待したいと思います。


<関連書籍>


いでんし くみかえ さくもつ のない せいかつ