このブログは、「blogger」というgoogleの無料ブログサービスを使っています。
シンプルで使い勝手はいいのですが、検索で記事に辿りついてもらいやすくするためには、いろいろと細かい設定が必要です。「検索サイトを運営するgoogleのブログなのに何で!?」というようなことがあります。
googleが各ウェブサイトをどう認識しているかを確認する「Google Search Console」というウェブツールがあります。
これに登録すると、googleにどれだけのページが登録されているか(「インデックス」といいます)を調べることができるのですが、登録してもうだいぶ経つのに、ある日ふと見てみると、今までに記事を800本以上書いているのにそのうち50数記事しか登録されていませんでした(実際にはもっと登録されているように思うのですが・・・)。
インデックスされていないということは、googleで検索されても検索結果に表示されないということです。どうすれば登録されるのだろうと思い、調べてみると、「サイトマップ」を送信すればいいことがわかりました。 「サイトマップ」というのは、そのウェブサイトにどういうコンテンツがあるかを知らせるマップ(地図)のことです。
bloggerの場合、http://####.blogspot.com/sitemap.xm というように、自分のアドレスの後ろに /sitemap.xm を追加するだけでOKです。
これをGoogle Search Consoleの「ダッシュボード」→「クロール」→「サイトマップ」から送信すれば完了。
数日後には、800数十記事のうち、ほぼ全てのページが無事にインデックスされました。約20本の記事はインデックスされていないのですが、原因は不明。
bloggerを使われている方で、googleへのインデックスが不安な場合はお試しください。
【関連記事】
シンプルで使い勝手はいいのですが、検索で記事に辿りついてもらいやすくするためには、いろいろと細かい設定が必要です。「検索サイトを運営するgoogleのブログなのに何で!?」というようなことがあります。
googleが各ウェブサイトをどう認識しているかを確認する「Google Search Console」というウェブツールがあります。
これに登録すると、googleにどれだけのページが登録されているか(「インデックス」といいます)を調べることができるのですが、登録してもうだいぶ経つのに、ある日ふと見てみると、今までに記事を800本以上書いているのにそのうち50数記事しか登録されていませんでした(実際にはもっと登録されているように思うのですが・・・)。
インデックスされていないということは、googleで検索されても検索結果に表示されないということです。どうすれば登録されるのだろうと思い、調べてみると、「サイトマップ」を送信すればいいことがわかりました。 「サイトマップ」というのは、そのウェブサイトにどういうコンテンツがあるかを知らせるマップ(地図)のことです。
bloggerの場合、http://####.blogspot.com/sitemap.xm というように、自分のアドレスの後ろに /sitemap.xm を追加するだけでOKです。
これをGoogle Search Consoleの「ダッシュボード」→「クロール」→「サイトマップ」から送信すれば完了。
数日後には、800数十記事のうち、ほぼ全てのページが無事にインデックスされました。約20本の記事はインデックスされていないのですが、原因は不明。
bloggerを使われている方で、googleへのインデックスが不安な場合はお試しください。
【関連記事】