プリン作りはカラメルから posted by (C)hiro_y
お菓子や加工品のラベルを見ると、原料に「カラメル色素」と書かれていることがよくあります。最近はそういうのを食べることがなくなりましたが、子どもの頃は山ほど食べたものです…。
砂糖と(カラメル色素ⅢとⅣに使われている)アンモニアが化学反応を起こすと、「4-メチルイミダゾ-ル(4methylimidazole:4-MEI)」が生成されるらしく、この物質は発がん性が疑われています。
カラメルIIIは、パン、ソース、スープ、酢、黒ビールなどによく使われ、カラメルIVはジュース、ペットフード、スープなどに使われていることが多いそうです。
カラメル色素は、糖類に何が使われているかわからないし、カラメルが必要なら家で手作りするのが一番安心ですね。
ネットで調べてみると、手作りする方法がいろいろ出てきます。
こちらは、黒糖を使ったカラメルソースのレシピ。
白砂糖は精製の過程でビタミンやミネラルが失われ、化学物質が添加されていることもあり、粗糖や黒糖がおすすめです。