ことでんの「さぬき弁のマナー講座」のポスター |
香川に初めて来た頃、何かで見て、「なんがでっきょん?」というさぬき弁を知りました。
「なんがでっきょんな?」と、最後に「な」を付けることもあり、誰かと会ったときの挨拶代わりに使うそうです。直訳すると、「何が出来ていますか?」。農業をしている人が多い土地柄ということもあり、野菜か何かが「出来て」いるような現場で人と会うことが多かったのでしょう。
昔は、「何が出来ていますか」というそのままの意味だけで使われていたのかもしれませんが、今はもっと意味が幅広くなり、「調子はどう?」「ご機嫌いかが?」のような意味合いで使われることもあるそうです。英語の"What's up?"と同じですね。
実際に使われている場面に出くわしたことがないのですが、そう聞かれて何も出来ていない場合は、「なんちゃでっきょらん」と答えるそうです。「調子はどう?」の意味で聞かれたときも、「いまいちです」の意味で「なんちゃでっきょらん」と言うのかどうかは不明です。
もう一つ、英語とよく似てるなぁと思ったさぬき弁は、「見てんまい」。
讃岐弁で「〜まい」は、「〜しなさい」「〜するといい」という意味です。「食べまい」だと「食べなさい」「食べたらいいよ」という意味」
「見てんまい」も、文字通り、「見てごらん」の意味でも使われますが、「見る」わけではない文脈でも使われます。
例えば、「見てんまい、昨日の会で彼がゆうとったやろ」(ほら、昨日の会で彼が言ってただろう)。この場合は、「ほら」くらいの意味。英語で言うと "you know" とまるっきり同じような意味合いで、"you know"と同じく、連発する方もいます。
さぬき弁と英語、似ている表現があって面白いです。他にも似た表現をご存知の方がいたら是非教えてください!
【関連記事】
by 硲 允(about me)
twitter (@HazamaMakoto)
instagram(@makoto.hazama)