香川に生まれ育った方に「塩入温泉がいい」と教えてもらって気になっていたら、友人が「一緒に行かない?」と誘ってくれ、友人の車に載せてもらい、相方と三人で出掛けました。
塩入温泉は、地下500mから湧き出る天然温泉です。「療養泉」の認定を受けていて、神経痛、関節痛、冷え性、疲労などに効果があるとのこと。
「清流亭」という食堂もあります(この日は平日で4時で閉店していましたが)。地元の素材を使った手作りのうどんやそば、お総菜を出しているそうです。
玄関を入ってすぐのところに、産直コーナー!
こういうのが大好きで、目の色を変えて物色・・・
キクイモ、ヤーコン、切り干し大根、それから、モロヘイヤの粉末を買いました。
お米が大きな米袋に入って売られています。「みんな車でくるもんなぁ。スケールが違うなぁ」と相方。
農産物を陳列している棚は、まんのう町産のヒノキで作られていました。野菜も棚も地産地消。
お風呂に入る前に、美味しいそうなものが次々に現れます。砂糖がだめなのでアイスクリームは食べられませんが、「手作り」らしく、気になります・・・「ひまわりの種」が入っている珍しいのを発見。
お風呂の中の写真は撮れないので、パンフレットに載っていた写真を・・・
内風呂は結構広々。とろっとしたお湯で、気持ちよかったです。露天風呂はありませんが、外に出て椅子に座って休めます。三日月が見えました。
湯上がりは、広々とした和室のロビーで休めます。この時は誰もおらず。後でやってきた相方が、「ここでヨガ教室とかできるね」。たしかに。
店内の壁に、塩入温泉のルーツに関する新聞記事のコピーが貼られていました。2008年5月18日の記事です。
塩入温泉から数百メートル南西にある小弥谷(こやんたに)川の片隅で、約80年前(記事に掲載された時点では70年前)まで温泉水がわいていて、近所の人たちはそれを家に運んでお風呂を沸かしていたそうです。
ところが、その上流の池に堤防が造られてから、温泉水が出なくなってしまったらしい。「発破(はっぱ:岩石にあなをあけ、火薬を仕掛けて爆破すること)」の影響か、地殻変動が起きたのかもしれないとのこと。
塩入温泉ができたのは、1986年のこと。最初は、浴槽一個の小屋で、男女が交代で入浴していたそうです。
そういう歴史を知ると、ありがたみが増してきます。
泉質については、ぼくは見てもよくわかりませんが、「ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)」らしいです。さらに詳しいことが知りたい方のために、こちらも。
【関連記事】
by 硲 允(about me)
twitter (@HazamaMakoto)
instagram(@makoto.hazama)
うちから車で40〜50分。山の夜道を車で走るのは楽しい。
場所のまんのう町にあり、この辺です。
温泉郷という風情。
塩入温泉は、地下500mから湧き出る天然温泉です。「療養泉」の認定を受けていて、神経痛、関節痛、冷え性、疲労などに効果があるとのこと。
「清流亭」という食堂もあります(この日は平日で4時で閉店していましたが)。地元の素材を使った手作りのうどんやそば、お総菜を出しているそうです。
玄関を入ってすぐのところに、産直コーナー!
こういうのが大好きで、目の色を変えて物色・・・
キクイモ、ヤーコン、切り干し大根、それから、モロヘイヤの粉末を買いました。
お米が大きな米袋に入って売られています。「みんな車でくるもんなぁ。スケールが違うなぁ」と相方。
農産物を陳列している棚は、まんのう町産のヒノキで作られていました。野菜も棚も地産地消。
お風呂に入る前に、美味しいそうなものが次々に現れます。砂糖がだめなのでアイスクリームは食べられませんが、「手作り」らしく、気になります・・・「ひまわりの種」が入っている珍しいのを発見。
お風呂の中の写真は撮れないので、パンフレットに載っていた写真を・・・
内風呂は結構広々。とろっとしたお湯で、気持ちよかったです。露天風呂はありませんが、外に出て椅子に座って休めます。三日月が見えました。
湯上がりは、広々とした和室のロビーで休めます。この時は誰もおらず。後でやってきた相方が、「ここでヨガ教室とかできるね」。たしかに。
店内の壁に、塩入温泉のルーツに関する新聞記事のコピーが貼られていました。2008年5月18日の記事です。
塩入温泉から数百メートル南西にある小弥谷(こやんたに)川の片隅で、約80年前(記事に掲載された時点では70年前)まで温泉水がわいていて、近所の人たちはそれを家に運んでお風呂を沸かしていたそうです。
2008年5月18日の四国新聞の記事より |
ところが、その上流の池に堤防が造られてから、温泉水が出なくなってしまったらしい。「発破(はっぱ:岩石にあなをあけ、火薬を仕掛けて爆破すること)」の影響か、地殻変動が起きたのかもしれないとのこと。
塩入温泉ができたのは、1986年のこと。最初は、浴槽一個の小屋で、男女が交代で入浴していたそうです。
そういう歴史を知ると、ありがたみが増してきます。
泉質については、ぼくは見てもよくわかりませんが、「ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)」らしいです。さらに詳しいことが知りたい方のために、こちらも。
<その他の情報>
・入場料金
大人500円 小人(3~12歳まで) 400円
シルバー(町内70歳以上)400円 身体障がい者400円
回数券発行 大人-10枚綴り 4,500円/小人、町内老人、身障者-12枚綴り 4,000円
・営業時間
午前10時~午後9時(8時30分入館停止)
・休館日
毎週水曜日・年末年始(12月31日~1月1日)
【関連記事】
by 硲 允(about me)
twitter (@HazamaMakoto)
instagram(@makoto.hazama)