メニューを開く
硲 允(Makoto Hazama)Profile
ボイジャータロット
SNSなど
Home
食
食
味噌作りのとき、豆の煮汁捨ててませんか? わが家の活用法(普通ですが)。
味噌づくりの季節ですが、豆を煮た煮汁って、どうしていますか?
ぐつぐつ豆を長時間煮込んだ煮汁・・・見るからに栄養満点で、捨てるのはもったいなすぎます。
うちでは毎年、野菜を入れてスープにしています。
とろっとして、豆のエキスが出まくっています。「贅沢料理やなぁ」と。外食では絶対に食べられない料理です。こんなメニューを用意していたら、どんだけ豆が必要になることやら。
味付けは、塩と醤油しか入れていないのに、豆の風味が溶け出しているので、やっぱり味噌汁のような味がします。
今まで豆の煮汁を捨てていた方(あまりいないと思いますが・・)、ぜひ一度お試しください!
この記事をシェア
Twitter
Facebook
Google+
B!
はてブ
Pocket
Feedly
<前の記事
次の記事>
「珍妙雑記帖」を検索
カテゴリー
食
コラム
田舎暮らし
珍妙畑
香川のお店
健康
ブログ運営
働き方
レシピ
料理
おすすめアイテム
本
移住
森林活動
和歌山
珍妙雑多店
教育
野草
英語・翻訳
シンプルライフ
音楽
DIY
暮らしのものづくり
古民家改修
骨法
アーカイブ
►
2024
(97)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(10)
►
6月
(4)
►
5月
(12)
►
4月
(18)
►
3月
(3)
►
2月
(5)
►
1月
(23)
►
2023
(150)
►
12月
(2)
►
11月
(8)
►
10月
(20)
►
9月
(16)
►
8月
(19)
►
7月
(14)
►
6月
(13)
►
5月
(26)
►
4月
(12)
►
3月
(9)
►
2月
(5)
►
1月
(6)
►
2022
(130)
►
12月
(10)
►
11月
(1)
►
10月
(6)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
5月
(18)
►
4月
(29)
►
3月
(9)
►
2月
(14)
►
1月
(28)
►
2021
(368)
►
12月
(34)
►
11月
(32)
►
10月
(33)
►
9月
(30)
►
8月
(32)
►
7月
(31)
►
6月
(27)
►
5月
(30)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(30)
►
2020
(344)
►
12月
(28)
►
11月
(23)
►
10月
(29)
►
9月
(30)
►
8月
(32)
►
7月
(28)
►
6月
(30)
►
5月
(32)
►
4月
(30)
►
3月
(29)
►
2月
(23)
►
1月
(30)
►
2019
(301)
►
12月
(18)
►
11月
(20)
►
10月
(17)
►
9月
(17)
►
8月
(29)
►
7月
(33)
►
6月
(31)
►
5月
(30)
►
4月
(22)
►
3月
(29)
►
2月
(26)
►
1月
(29)
►
2018
(355)
►
12月
(30)
►
11月
(28)
►
10月
(26)
►
9月
(30)
►
8月
(29)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(33)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(29)
►
2017
(373)
►
12月
(24)
►
11月
(27)
►
10月
(30)
►
9月
(31)
►
8月
(31)
►
7月
(32)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(33)
►
2月
(31)
►
1月
(43)
▼
2016
(842)
►
12月
(39)
►
11月
(37)
►
10月
(49)
►
9月
(66)
►
8月
(85)
►
7月
(46)
►
6月
(57)
►
5月
(77)
►
4月
(57)
►
3月
(121)
▼
2月
(129)
誰でも心地よく読めるものばかり書いていると自分を見失ってしまう。
香川産の無農薬野菜を宅配してくれる「CHUNK(チャンク)」。放射能も検査済み。
「Maruteの学校」(高松のBOOK MARUTE主催)、講師募集中
「スピ系」か否かは、自分が経験(体感)していないことを信じ込んでいるかどうか(ぼくの定義ですが)
実は、「悟り」に憧れていた時期があります。
「他人に遠慮せずに自分を表現する場」、持っていますか?
森林活動で花粉症が治った?
他者の理解は自分の理解から。決めつけず、自分の直感を磨いていくことが大事。
紙の日記帳のススメ
ゲームをやめた話と「ゲーム脳」の生かし方
「健康食品」という言葉に違和感ありませんか?
わが家のカレーは「ルー」ではなく「カレー粉(スパイス)」からつくります。
UFOが迎えに来たと思ったら・・・?
焼きイモのある自宅打ち合わせと「冷やし焼き芋」のこと。
高松の「BOOK MARÜTE」でぼくらの手製本を置いていただけることになりました(現在は取扱中止)
他者の記事のおかげで書ける文章というものがある。
ジャガイモの植え付け。自然農では種イモの切り口に灰を付けなくていいらしい。
「太子屋」の豆腐が美味しい。片原町の店舗(閉店)やマルナカ、コープ自然派などで買えます。
高松の「大山牧場 うしおじさん 丸亀町店」。パンとホットミルクでひと休み。
ぼくが「好きなことしかできないサイクル」に入った経緯と「好きなことやれないサイクル」を抜け出す方法に...
地方(田舎)でも車なし生活は可能か?
発酵と腐敗の違いを見(嗅ぎ)分けられるようになれば、「賞味期限」は関係なくなる。
青いポットと軍手とトウガラシを使ったイノシシ対策。高校生の発明です!
文章は「切り貼り」せず、前から順番に書いていく派です。
SNSでの発言、会社に監視、規制されていますか?
AERA 2/15号の「全人格労働という過酷」を読んで。逃げ出せないものか…
新月と満月をゆるく意識して暮らす
「ライター」という仕事は、作家よりも翻訳者に近い?
「安物買いの銭失い」をやめた話
ふんどしのススメ。ゴムのきつい下着が履けなくなります。
「しゅわさかさん」で自家製パンを焼きました。
高松の「ローカル(The Local)」、無農薬・減農薬野菜を使った家庭の味
香川県三木町の「トレスタ白山」アイスアリーナに行ってきました。
ブログは自分が主人公のリアルな小説
話し言葉の方言でブログを書いてみる実験。
小学生の作文みたいな文章だと言われたことがあります。
Walkers(ウォーカー)のショートブレッド、オーガニック小麦のもあるんですね。
効果を実感しているパソコンの疲れ目対策4つ。
自分を見失わないためには、「自分にかえる」場所や時間が必要。
ブログで自分のキャラをつくるとメリットもあるが制約も生まれる。
パソコン仕事は日が出ているうちにするのがいい。
「部活」は必要か? 入部を強制するなら「自由部」もつくってほしい。
山に登って水平感覚を取り戻そう!
「生きてる喜び」を感じる暮らしがしたい。
ブログを「雑記帖」にしている理由
「好きなこと」を仕事にしやすい世の中をつくっていきたい。
みんなが「好きなこと」をすれば平和な世の中になる
辞書をぬりつぶしているうちに英語の勉強が楽しくなった話
ウグイスの鳴き声で思い出すもの
英語の勉強は多読がいいか、精読がいいか?
世の中で最も嫌いなものの一つは、人間関係による「しがらみ」です。
出口を用意すると情報は入ってきやすくなるものです。
人生において自分の全力を出し切るには
SNSをやっていてよかった話
何が書けるかは、いつ書くかによるものです。
綾川町(香川)で10時と14時に鳴る謎のサイレン
【移転】高松の丸亀町商店街にできた「丸まるマルシェ」、自然派のお店が増えてきました。
高松の「まちのシューレ963」で移住と放射能の話
英字新聞記者レベルの英語力をつけるには、身長の2倍の洋書を読めばいい?
日本にいながら「英語漬け」になるには英英辞典がオススメです。
三軒茶屋の「ふろむあーす&カフェ・オハナ」、瀬戸内の大三島でオーガニックゲストハウス&カフェを201...
仏生山の「四国食べる商店」で、「宇宙(sora)」さんの炭火焙煎コーヒーをいただきました。
方言を捨てると、思考や感情の働きを制限することになる?
エルサンクジャポンの「有機シリアルビオミューズリープレミアム」、何袋買ったことか。
「しゅわさかさん」の成長記録。玄米の水をあげたら喜びました。
身体は自然に新陳代謝するが、思考は意志の力でアップデートしていく必要がある。
簡単にできるスマホやケータイの電磁波対策。
スマホやケータイの電磁波、機種選びでかなり違ってきます。
翻訳や執筆で日本語に迷ったら、google先生に教えてもらおう。
自然栽培で就農するなら、石川県羽咋市の支援、魅力的です。
知る人ぞ知る「イラム紅茶」。ダージリンはニセモノが多いらしい。
都会のベランダ菜園でどこまで可能か、挑戦してみるのも面白そうです。
香川の「うどん研究会」による「打ち込みうどん」、絶品でした。
綾川町(香川県)羽床城跡の竹を伐採してきました。竹はチップや竹小舞に。
物々交換の楽しい田舎暮らし。「しゅわさかさん」、お帰りになりました。
宇多津(香川)の古街エリアで「ウタヅコマチヒナマルシェ」が開催されます。
イケダハヤトさんの新著「まだ東京で消耗してるの?」読了。消耗してない人にもオススメ。
書けば書くほど、書きたいことは増えていくものです。
人間に野菜を無理やり合わせるのではなく、野菜に人間が合わせればいい。
ネギの根っこ、捨ててませんか? 増やすとずっと食べられます。
「メモすること」と「アイデアを生み出すこと」
「高松のものづくりを本気で考える。」というイベントが瓦町FLAGで開催されます。
ブログを3か月で270本更新すると、こんな変化がありました。
幻の餅米を使った「〆張りもち(しめはりもち)」、驚くほど美味しかったです。
最近よく聞くローチョコレート。砂糖不使用のもあります。
ヘンプ製の「ガネーシャ・サボサンダル」、軽くて履き心地もいいです。
手づくり味噌に黒、白、緑のカビ…どうするか?
note更新中。随筆や「おはなし仙人」の物語を載せています。
薪ストーブで発電できるシステムが誕生。いつか導入したいです。
もの言う人。もの言わない人。
相手の見せかけを見抜くには。
味噌作りのとき、豆の煮汁捨ててませんか? わが家の活用法(普通ですが)。
有機やベジタリアンのなるべく健康的なインスタントラーメンたち
砂糖や甘味料不使用の「木次 のむヨーグルト」、美味しいです。
「さぬき映画祭2016」、2月11日(木)から始まります。
「刺身」や「たたき」の語源、知っていますか?
高速道路の運転から思ったこと。
玄米のススメ。白米とは栄養がこんなに違うらしい。満足感も違います。
高松の高校生で有機農家の西川農園さん。小4から農業の道へ。
軍手の化学臭が嫌な方、あおぞら蒼空舎の混紡糸5本編軍手がオススメです。
►
1月
(79)
►
2015
(153)
►
12月
(60)
►
11月
(83)
►
10月
(10)